HOME > 医師募集・求人・転職情報 【南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院】
【求人番号】 002274  【情報更新日】 2023-08-21

【名古屋市】☆駅近移転したばかりの新しく綺麗な病院で一緒に働いてみませんか?

南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院  [愛知県名古屋市]

病院の概要

【所在地】名古屋市緑区大高町字平子36番地
【アクセス】JR「南大高」駅より徒歩3分程度
【病床数】313床(一般)
【救急指定】有(二次)

診療科目

●内科 ●消化器内科 ●呼吸器内科 ●循環器内科 ●内分泌内科 ●神経内科 ●腎臓内科 ●透析 ●整形外科 ●外科 ●消化器外科 ●脳神経外科 ●乳腺外科 ●産婦人科 ●耳鼻科 ●皮膚科 ●眼科 ●泌尿器科 ●小児科 ●精神科

求人希望医師

●一般内科 ●循環器内科 ●消化器内科 ●呼吸器内科 ●内分泌内科 ●腎臓内科 ●血液内科 ●糖尿病内科 ●神経内科 ●心療内科 ●一般外科 ●消化器外科 ●呼吸器外科 ●胸部外科 ●整形外科 ●脳神経外科 ●小児外科 ●小児科 ●産科 ●婦人科 ●在宅医療 ●リウマチ膠原病 ●総合診療 ●内視鏡 ●検診・健診 ●女性 ●アルバイト非常勤 ●当直 ●後期研修

求人内容

  
       
応募条件 50歳前後以下
レジデント期間を含めて、臨床医として計5年以上の経験
5年未満の医師はレジデント募集ページへ    
勤務地 総合病院南生協病院、かなめ病院、             
南医療生活協同組合の診療所(5医科・2歯科)群、        
老人保健施設(星崎診療所併設 老健あんき)                                 
病院の概要はこちら                           
募集する科 【内科】                 
一般内科、総合診療科、神経内科、呼吸器内科、腎臓 内科、糖尿病科、内分泌内科
循環器内科、消化器内科、血液内科、心療内科  
【外科】  
一般外科、消化器外科、呼吸器外科、胸部外科、肛門科、小児外科
 
【脳神経外科】                   
【小児科】            
【産婦人科】    
【整形外科】(リウマチ科を含む)  
   
 
募集人数 各科とも数名    
勤務時間 平日 8時50分~17時20分(休憩1時間) 実労働時間 週39時間

週1回程度、平日夜の部(水・金)の外来診療(17時~21時前後) の担当あり
月1~2回程度、土曜午前の外来診療(8時50分~12時50分)の担当あり
給与 基本給、医師手当、職責手当、残業手当、日当直手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当、
一時金:年3回(夏・冬・年度末)、退職金(一定年数勤続条件)など
当直制 当直制は、3つの時間帯に分けて編成 医師2名が正当直として院内待機する
準夜帯 16時50分~23時59分
深夜帯 23時50分~8時49分
日勤帯 8時50分~16時49分 (休日のみ) 

正当直の回数は月5~7回(準夜帯・深夜帯通しの場合;2回とカウント
ほか各科医師が待機当番として自宅待機する
※回数に関しては年齢等によって考慮されます
※子育て中の女性医師に関しても考慮されます

南生協病院は、名古屋市2次救急輪番病院として登録されています
心筋梗塞・脳梗塞など一部3次救急分野も受け入れています

救急搬入数は1日平均7台 年間計、約2500台
当直勤務明けの勤務軽減あり
休暇 年間休日:112.5日 ※夏休み・冬休み・年末年始休含む
ほかに、年次有給休暇(12日~)・特別休暇(結婚・忌引)・リフレッシュ休暇・
産前産後休暇・育児休暇・介護休暇等
他福利厚生 医師住宅貸与(希望による) 職員用保育所あり、病児保育あり
社会保険 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
医賠責保険 病院として加入 
学会参加支援 学会会費を年2学会まで補助あり
セミナー・学会等参加費を、年3回まで補助あり
外部研修支援 各科の専門的知識・技術の習得のため、法人負担にて外部研修の機会あり
専門医施設 <学会認定・教育施設等>
厚生労働省臨床研修指定病院
日本内科学会認定医教育施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本消化器学会専門医制度認定施設 関連施設
日本プライマリケア学会認定施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本小児科学会専門医制度研修施設
日本てんかん学会研修施設
日本産婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本脳神経外科学会専門医制度指定訓練施設
日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
日本泌尿器科学会専門医制度研修施設 関連施設
日本病理学会専門医制度登録施設
日本臨床細胞学会認定施設
日本静脈経腸栄養学会(NST)稼動施設
日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士実地修錬認定教育施設
日本乳ガン学会認定医・専門医制度関連施設
マンモグラフィ検診施設画像認定施設
緩和医療学会認定研修施設
  

  • 常勤医師
    非常勤医師
    レジデント
    • レジデント(後期臨床研修医)
      レジデント(地域医療)

    初期臨床研修医
    医学生の皆さんへ
    参加者の声
    よくある質問
    研修医ブログ
    ドクター求人 お問い合わせ
  1. HOME >
    採用情報 >
    ドクター求人情報 >
    レジデント(後期臨床研修医)
南生協病院での専門研修とともに、地域における医療や介護に総合的に関わることを介して、地域住民の暮らしを支えます。
応募資格 初期臨床研修を修了している者
募集人数・科目 内科後期研修
【内科】
(1)内科全般後期ローテート研修
(2)循環器内科後期研修
(3)消化器内科後期研修
(4)腎臓内科後期研修
 
【外科】
(1)一般外科後期研修(消化器・呼吸器・胸部・肛門・小児)
(2)乳腺外科後期研修
 
【産婦人科後期研修】
【整形外科後期研修】(関節・脊椎・慢性関節リウマチ)
【脳神経外科後期研修】
 
【家庭医療コース】(総合内科・小児科・産婦人科・診療所研修含む)
 
【地域医療レジデントコース】
研修期間 科により、2年~5年制。 6年目以降も研修可能。
研修制度の概要 ●内科系後期研修・家庭医療コース・地域医療レジデントコースでは、南医療生協が運営する診療所での研修も行ないます。
●後期研修の2~3年間は 「基礎研修」 と位置づけ、各専門分野で必須の知識・技術を身につけます。
●単独で外来・病棟・救急(当直)での基本的対応
●手術における麻酔手技・管理、一定手術の執刀(難易度による)が安全に行えること
●後進育成に積極的に取り組み、指導医と協力して指導者としての役割も身につけます。
●当院にて症例の少ない疾患や、先進的な治療法の修得のため、「中期研修」として外部の専門的施設に出向する場合もあります。(出向中の経済条件は、当院の常勤職員に準じて保障します)
●学会、研究会等への参加費補助有り(常勤医局規約に準じます)。
●学会の専門医(認定医)の取得を推奨します。教育施設認定についてはお問合せ下さい。
応募期間 随時
試験日 個別に面接日を設定します
選考方法 面接。下記の応募書類
応募書類 1. 研修申込書(志望科・動機を記載して下さい。書式自由A4・2枚以内、800字以内)
2. 履歴書(市販のもの可)
3. 医師免許証の写し
4. 臨床研修修了の証明書(見込書)
5. 健康診断書
処遇 【身分】
[ 常勤職員 休日 ]
公休日:112.5日(およそ4週6休)、夏休 3日、冬休 2日
有給休暇:年次有給休暇10日~、産休、育休、慶弔休暇等
 
【給与】
[ 後期研修医 ]
1年目 430,000円以上
2年目 483,000円以上
3年目 500,000円以上
他に時間外手当・日当直手当として実績に応じ約10万~25万円程度、扶養手当等
 
【福利厚生】
[ 育児支援制度 ]
院内保育・病児保育
出産後1歳未満の保育時間1日1時間 
[ 社会保険加入 ]、[ 住宅手当 ]
当直制 当直制は、3つの時間帯に分けて編成 医師2名が正当直として院内待機する
準夜帯 16時50分~23時50分
深夜帯 23時50分~8時50分
日勤帯 8時50分~16時50分(日曜・祝日のみ)
 
正当直の回数は月6~8回(準夜帯・深夜帯通しの場合;2回とカウント)
準夜・深夜通しで6回入った場合は実質3回/月
それ以外で各科医師が待機当番として自宅待機する
 
南生協病院は、名古屋市2次救急輪番病院として登録されています
救急搬入数は1日平均7台 年間計、約2500台
当直勤務明けの勤務軽減あり
子育て女性医師回数軽減あり 
    022年度初期臨床研修医募集要項
屋根瓦方式のしっかりサポートであなたも主治医になれる!
募集定員 1年次6名
募集方法 公募(マッチングシステムに登録)
応募方法 必要書類を添えて申し込み、選考時期に面接による選考を受けること。
厚生労働省のマッチングシステムに参加すること。
必要書類 履歴書(要写真)・小論文(面接希望者に提示します)
選考方法 面接。事前の見学および実習状況。小論文(A4 1~2枚程度)
選考時期 7月1日~マッチングスケジュールに順ずる
※希望日あれば考慮します。
お問い合せください。
採用決定 マッチングシステムより発表
 

Q&A、声

この求人にご興味がありますか?まずはお気軽に、お問い合わせからどうぞ この求人に問い合わせる
面倒な登録無し!すぐに問合せができます

特別な事情をお持ちのドクター様、特殊な転職をお望みのドクター様。お任せ下さい。


HOME お問い合せ(ドクター様)求人掲載依頼運営会社案内 プライバシーポリシー ブログ サイトマップ
医療機関ちゃんねる22はろおわあくスカウトドクターSOSドクターの悩み相談室医療機関労務相談医師婚
素因遺伝子検査のご案内薬物代謝遺伝子検査のご案内医療機関安否確認システムホームページ作成・ウエブ広告