HOME >
医師募集・求人・転職情報 【医療法人社団善仁会 小山記念病院、】
【求人番号】 000656 【情報更新日】 2019-02-08

医療法人社団善仁会 小山記念病院、 [茨城県鹿嶋市]
医療法人社団善仁会 小山記念病院、 [茨城県鹿嶋市]
病院の概要
昭和44年11月 小山病院(個人病院)48床にて開院
平成19年1 月 小山記念病院、小山記念宮中病院統合 ベッド総数216床
平成19年1 月 小山記念病院、小山記念宮中病院統合 ベッド総数216床
診療科目
●内科 ●消化器内科 ●呼吸器内科 ●循環器内科 ●内分泌内科 ●腎臓内科 ●整形外科 ●外科 ●脳神経外科 ●形成外科 ●放射線科 ●リハビリ科 ●産婦人科 ●耳鼻科 ●皮膚科 ●眼科 ●泌尿器科 ●口腔外科 ●歯科
求人希望医師
●一般内科 ●循環器内科 ●救命救急 ●アルバイト非常勤 ●当直 |
求人内容
内科
循環器内科
年齢 | 不問(要相談) | |
---|---|---|
雇用形態 | 常勤・非常勤 | |
年棒 | 常勤 | 1,200万円~3,000万円(経験により優遇) |
非常勤 | 90,000円~(1回あたり) | |
労働条件 | 休日:日曜・祝日・土曜日午後、研究日1日/週 | |
福利厚生 | 休暇 | 夏期休暇7日、年末年始6日、創立記念日(11/17) |
当直手当 | 有:平日 60,000円/日、日祝日 80,000円/日 | |
赴任手当 | 有:300,000円 | |
退職金制度 | 有:勤続3年以上(確定拠出金制度) | |
社宅 | 有:単身用・世帯用(自己負担なし) | |
保育施設 | 有:24時間保育所完備(0歳児から受け入れ可能) | |
学会出席等 | 有:出張扱い(全額補助) | |
子育て支援 | ワークライフバランスを重視し、女性医師が働きやすい環境づくりに努めています。2013年、仕事と子育てが両立できる職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業として茨城県より奨励賞を受賞しました。 24時間保育所内にて英会話教室も実施しています。 同保育所内にて学童保育も行っています。 |
|
循環器内科の特徴 | 当科は、鹿行二次医療圏にある鹿嶋地域で循環器診療を提供する基幹施設の一つです。他院の循環器科と同じく虚血性心疾患・弁膜症・心筋症・不整脈や急性・慢性心不全などを主たる対象疾患としています。年間の心臓超音波検査は約1,200件、頚動脈400件、心臓カテーテル検査350件、PCI100件、心室中隔ページングを主に、ペースメーカー植え込みは16件です。 また、当科主催の研究会やカンファレンスを多く開催し、地域の病診・病病連携にも貢献でき、国内・国際学会で参加、発表などを積極的に行い、常に最新の知見を取り入れています。鹿嶋地域は循環器の専門施設が不足しており、循環器患者の数が多く、非常に遣り甲斐を感じる施設です。 |
|
認定施設 | 日本肝臓学会認定施設、日本消化器内視鏡学会認定施設、日本消化器病学会認定施設、日本整形外科学会認定施設 日本外科学会関連施設、日本乳癌学会関連施設 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 日本麻酔科学会麻酔科認定病院、日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設 歯科医師臨床研修指定病院、日本東洋医学会研修施設 日本脳ドック学会認定施設、マンモグラフィ検診施設画像認定 日本医療機能評価機構(Ver.6.0)認定病院 |
|
応募書類 | 履歴書(写真貼付)、医師免許証(写し) |
救急医
年齢 | 不問(要相談) | |
---|---|---|
雇用形態 | 常勤・非常勤 | |
年棒 | 常勤 | 1,200万円~3,000万円(経験により優遇) |
非常勤 | 90,000円~(1回あたり) | |
労働条件 | 休日:日曜・祝日・土曜日午後、研究日1日/週 | |
福利厚生 | 休暇 | 夏期休暇7日、年末年始6日、創立記念日(11/17) |
当直手当 | 有:平日 60,000円/日、日祝日 80,000円/日 | |
赴任手当 | 有:300,000円 | |
退職金制度 | 有:勤続3年以上(確定拠出金制度) | |
社宅 | 有:単身用・世帯用(自己負担なし) | |
保育施設 | 有:24時間保育所完備(0歳児から受け入れ可能) | |
学会出席等 | 有:出張扱い(全額補助) | |
子育て支援 | ワークライフバランスを重視し、女性医師が働きやすい環境づくりに努めています。2013年、仕事と子育てが両立できる職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業として茨城県より奨励賞を受賞しました。 24時間保育所内にて英会話教室も実施しています。 同保育所内にて学童保育も行っています。 |
|
循環器内科の特徴 | 当院は二次救急指定病院に指定されており、現在、鹿行地域における救急車を月約220台、年間約2600台を受け入れています。各診療ともオンコール体制にて救急科をバックアップ致します。検査についても画像検査、検体検査共に24時間対応可能です。 また、脳神経外科、循環器科による救急隊や地域医療機関と専門医師の直通回線(ホットライン)を設置し、脳卒中、心筋梗塞などの超急性期疾患の診療にも積極的にあたっております。 |
|
応募書類 | 履歴書(写真貼付)、医師免許証(写し) |